おいしい生芋こんにゃくへの道(ロゼット)
こんにちは。
石井メイドオリジナルの大泉です。
ここ最近は気温が下がってきて、朝晩も肌寒く感じるようになりました。
そして2カ月近く続いたボルドー消毒も無事終了となりました。
しかしながら、畑の中にはこんにゃく以外の植物がまだまだ元気に成長しているため、
除草作業の真っ最中です🌱
前回の投稿で登場した
『オニノゲシ』
やはり強者です!
こんにゃくよりも背丈を伸ばし、黄色い花を咲かせ繁茂しています。
花が咲くとすぐに綿毛になり種子をつけるので、ひとつ残らず除去していきます。
また最近、畑に多くみられるのはこちら。
ロゼット型と呼ばれる形状で、地表から直接、放射状に葉を伸ばして、
花びらのようにきれいな形をしています。
このロゼットをつくる植物はいろいろあり、
今の花の咲いていない状態で種類を見分けるのは少し難しいですが、
身近な植物ではタンポポや、オオバコだったりハルジオンだったり。
栄養を蓄え、冬を越しするもの、そのまま花を咲かせるものと様々です。
“戦う前にまずは相手を知ることから”
大切ですね😁❕
0コメント