美味しい群馬のお店
みなさんこんにちわ!
石井メイドオリジナルのモエです。
あっという間に6月ですね!今日はお天気も良く洗濯日和〜!
でも週明けには梅雨入りしちゃうのかな?
雨は好きではないけれど、農家に限らず恵みの雨も必要ですよね。カラッカラは困ります
ほどほどに梅雨入りして雨が降っていただければ幸いです(笑)
ものすごく個人的なお話ですが、先日安産祈願のために東京の人形町にある水天宮に行ってきました!
いろいろ不思議なご縁がありまして、長男の安産祈願も水天宮でした
その時は戌の日ではなく、大安にお参りに行ったのですが、今回は戌の日当日。
もう、想像以上に人が多くてびっくりでした〜!
安産祈願やお宮参り、お礼参りいろいろありますが
やっぱりこの日は妊婦さんが多かったですね〜。
みんな同じような時期に出産を迎えるのかと思うと不思議な気持ちでした。
お腹の子がすくすく育って犬のようにスッポーーンと安産でありますように。
で、
そんなこんなで東京に行ったので
東京でこんにゃくを使ってくれているお店にご飯を食べに行きました!
そのお店がこちら。
レストラン バンさんです。
〜赤坂・溜池山王に佇む 和 in ビストロ〜
移りゆく季節ごとに自然のエネルギーをたっぷり吸い込んだ食材を シェフが腕によりをかけて、調理しご提供致します。 契約農家は4箇所。産地直送採れたて野菜、群馬の県魚、「ギンヒカリ」を使ったお料理、 上州地鶏や上州牛、赤城高原豚など、群馬の食材にこだわっております。
そう!群馬の農家さんから直接取り寄せたお野菜や、お肉、お魚
群馬のお酒もたくさん揃う
群馬の食材が美味しく食べられるレストランなのです!
VANさんが今月末にこんにゃくイベントを開催するということで
『群馬の美味しいこんにゃく探してます〜』
ということで、ご縁があり石井メイドオリジナルのこんにゃくを使っていただけることになりました!
うれしっ!!!
お店の黒板メニューには刺身こんにゃくを載せていただいてました
が!
今回私たちはコースでお願いしていてこんにゃくを使ったお料理をいくつか出して頂きました!
それがもうびっくりでして!
こんにゃくってこんなお料理にもなるんだ〜と嬉しくなちゃいました!
いくつかご紹介しちゃおう!
まずは生芋こんにゃくのカルパッチョ
私これ好き〜♡
アンチョビとそのほか諸々で味付けされてて、こんにゃくってこんな『洋』な感じになるのね!と
驚きです!
手作りならではの生芋こんにゃくにあるボコボコとした穴やちょっとザラッとした断面に
味がしっかり絡んで本当に美味しかった〜!
また食べたい!
旦那さんのお気に入りはこちら!
バーニャカウダ!
ソースはVANさんオリジナルの和テイストで
これがまたまた、うんまいの!
バーニャカウダにこんにゃくってのも見たことないんだけど
このこんにゃくがソースにすごく合ってて追加注文してしまうくらい!
他のお野菜も本当に美味しくって、
ヤングコーン、なす、ブロッコリー、カリフラワーにしいたけ!
どれも本当に美味しくってお野菜が、お箸が止まらない!
ヤングコーンほとんど息子に食べられてしまい、そこだけ悔しい(笑)
もちろんこんにゃくだけじゃなくて他のお料理もたくさん
お店もお客さんでいっぱいでとっても賑わっていました!
ちなみに一番人気のお料理がこの大根のフリット
写真下手ですいません。
とろっとろの大根をフリットにって出てくるまでどんな物が来るのか
わからなかったけど、
食べたらやみつき!
本当に中とろとろ熱々の大根!
周りはモチっとした衣で包まれていてハフハフ言いながら食べました
美味しかったな〜
やっぱりこんにゃくって他のお野菜に比べれば料理の幅、テイストの幅っていうのかな?
そこは狭いのかもしれません。
でも今回VANさんでお食事して
こんにゃく=和
っていう考えがなくなりました!
イベントに向けて他にもどんなお料理に合うか、どんな風に調理するのがいいのか
シェフは試行錯誤の毎日みたいですが
こんにゃくにうなされてるらしいです(笑)
でも、今後どんな感じで石井メイドオリジナルのこんにゃくを使っていただけるかは
わかりませんが、こんにゃくの新しい扉が開いた気がしました!
いろんな方に是非足を運んでいただいて
群馬の魅力を知っていただけると嬉しいですね!
群馬の人が行ってももちろん満足できるし、
おお、こんなとこにも群馬のこだわり!
なんて面白い発見もあるかもね!
気になった方是非チェックして見てくださいね!
あ、
最後のデザートも初めて食べる味だったな!
味噌を使ったアイスクリーム
初めて食べる味で、新鮮でした!あっという間に完食です。
ちなみに白玉みたいのは、石井メイドオリジナルの
ひとくち丸こんにゃくまっしろ!
アイスに合う!
左から店主の高橋さん、息子、主人
ごちそうさまでした〜
それではまた〜
ishiimoe
0コメント