おいしい生芋こんにゃくへの道(生子の選別作業)
こんにちは
石井メイドオリジナルの大泉です!
昨年の収穫作業から参加しています、こんにゃく・農業のことはほぼ未経験、
まだまだわからないことが多く、
ど素人目線でたまーに書いていきたいと思います!
昭和村も例年になく暖かい日が続いていますが、雪が降る今の時期、一般的には農閑期。
こんにゃく農家のメインのお仕事は芋の選別作業を行なっています。
昨日、生子(こんにゃく芋の赤ちゃん)の選別作業がようやく終わりました。
腐っているものやゴミなどを手作業で取り除いていきます。
ちなみに生子は細長ーく、見た目ちょっと未確認生物みたいです
初めて見る人にはこれが芋だと言われない限りはわからない・・
そんなこんにゃく芋の赤ちゃんは、植付けが始まる暖かい時期まで貯蔵庫で保管です。
そして来月からはいよいよ種芋の選別作業が始まります。
この作業をきちんとやらないと植付けしたときにちゃんと育たなかったり、
芽が出てこなかったりするので、
おいしい生芋こんにゃくを作るのにすごく大事な行程です!
、また自慢のお芋達の様子は近日紹介したいと思います!
0コメント